凸凹だからこそ楽しい集まり
職員と家族の幸せを心から願い、
とにかくしゃべりたおしています
あなたの状況に合わせた働き方が選べます。スタッフや利用者さんと共に冒険できる職場です。
募集要項
HABILIS-OGAKI 募集要項
正社員
職種 | 療法士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 岐阜県大垣市内原1-168-1 ※駐車場完備 |
給与 | 月給280,000円〜 |
勤務時間 | 9:00〜17:30 |
休日・休暇 | 週休2日制(日曜・その他) 【法人休日】日曜祝日 【年間休日】125日 【有給休暇】10日〜20日(入職後半年後から支給) 【休暇制度】年末年始休暇、慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
その他 | 健康診断 |
アルバイト・パート
仕事内容 | 療育・療育サポートのお仕事 |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 岐阜県大垣市内原1-168-1 ※駐車場完備 |
給与 | 保育士・療法士/時給1,150円(昇給制度あり) 教員・児童指導員/時給1,050円 その他/1,000円 |
勤務時間 | 9:00〜17:30 1日3時間〜勤務応相談 夕方・土曜日勤務できる方、特に歓迎 |
資格 | 実務未経験OK 年齢不問 ブランク歓迎 シニア応援 |
待遇・福利厚生 | 昇給有 社保完備 交通費規定 車通勤OK スタッフTシャツ貸与 |
HABILIS-HIDA 募集要項
正社員【公認心理師/臨床心理士 急募】
学校や保育園等、現場での発達検査やカウンセリングがメイン。子どもに近い位置で支援、成長を見守ることができます。飛騨市と連携して新しい社会モデルに取り組むはびりすで、一緒に作り上げていきませんか。
仕事内容
●出張アセスメント
はびりすや行政からの依頼を受け、学校や保育園、施設を訪問し、WISCⅤやVineland-Ⅱなどの各種検査を実施します。
●作戦会議
保護者、学校や園の先生、作業療法士などの関係者と、検査結果に基づき作戦会議をします。一人一人にどんな療法が適切か、皆で相談しながら探っていきます。
●HABILIS-HIDA(通所事業所)や訪問先で心理療法
障がいの有無に関わらず認知行動療法などの心理療法を実施します。未経験者でも、少しずつ学習しながらステップアップしていくことができます。
職種 | 公認心理師/臨床心理士 |
---|---|
仕事内容 | WISC-Ⅴなどの発達検査やカウンセリングの実施 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 岐阜県飛騨市古川町向町2丁目6-1 ※駐車場完備 |
給与 | 月給280,000円〜 |
勤務時間 | 8:30〜17:00 |
休日・休暇 | 週休2日制(日曜・その他) 【法人休日】日曜祝日 【年間休日】125日 【有給休暇】10日〜20日(入職後半年後から支給) 【休暇制度】年末年始休暇、慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
その他 | 健康診断 |
正社員
職種 | 療法士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 岐阜県飛騨市古川町向町2丁目6-1 ※駐車場完備 |
給与 | 月給280,000円〜 |
勤務時間 | 9:30〜18:00 |
休日・休暇 | 週休2日制(日曜・その他) 【法人休日】日曜祝日 【年間休日】125日 【有給休暇】10日〜20日(入職後半年後から支給) 【休暇制度】年末年始休暇、慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
その他 | 健康診断 |
アルバイト・パート
仕事内容 | 療育・療育サポートのお仕事 |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 岐阜県飛騨市古川町向町2丁目6-1 ※駐車場完備 |
給与 | 保育士・療法士/時給1,150円(昇給制度あり) 教員・児童指導員/時給1,050円 その他/1,000円 |
勤務時間 | 9:30〜18:00 週5日(作業療法士) 週3日〜 1日3時間〜 夕方・土曜日勤務できる方、特に歓迎 |
資格 | 実務未経験OK 年齢不問 ブランク歓迎 シニア応援 |
待遇・福利厚生 | 昇給有 社保完備 交通費規定 車通勤OK スタッフTシャツ貸与 |
はびりすからの
メッセージ
実は2020年、はびりすは崩壊の危機にありました。
短期の拡大戦略の結果、設立当初の理念に反して感覚統合や運動療法を中心に、セラピスト依存型の組織へと膨れ上がり、個人商店の集まりになっていました。
素直に経営の失敗と反省して、経営者は職員に頭を下げ、職員も利用者もとにかく対話する、爽やかな風が抜ける法人へとゼロベースで作り直しました。
その結果、医療のようなリハを期待してサービスへの満足度が下がった利用者もいるし、対話やコーチングがハマって、逆に満足度が上がりまくった利用者も増えました。
職員は間違いなく、僕らが入る隙がないほど仕事場でしゃべくり倒して、幸せそうな顔で帰って行きます。
離職率が激減して、みんなにとって安心安全のベースが固まりましたので、次は腹が割れるぐらい笑い倒せる組織にバージョンアップしていこうと、作戦会議を回しています。
あなたも、はびりすの“これから”に参画しませんか?ご一緒できることを楽しみにしています。